マリコスト・ルーム倉田まり子
![]() ウルトラマン80 「さすが!観音さまは強かった!」(第42話) 1981年1月28日(水)19:00~19:30 30分 TBSテレビ
作 石堂淑朗
音楽 冬木 透 監督 東條昭平 特技監督 佐川和夫
製作 円谷プロダクション、TBS 出演 長谷川初範、大門正明、古田正志、岡本達哉、石田えり、白坂紀子 倉田まり子、石山雄大、千葉裕子、山本一人、倉沢満夫、柳谷寛、鶴田忍、きくち英一 中山仁(敬称略・クレジット順)
![]() ![]() 物語 その昔、江戸時代の大泥棒が盗んだ千両箱を隠したと伝えられる栃木県大谷町、これを発見せんとする二人の男、
大林と武田が現れた。二人は当時の事情をあれこれと探り出し、平和観音像のすぐ近くであるにも拘わらず、ダイナマ イトを使っての発掘を敢行しようとしていた。近くに住む少年ノブオは毎日観音様にお祈りをしていて、この不審な二人 組を見つける。その晩からノブオは、観音様が泣いている不思議な夢を見るようになる。 調査に当たったUGMは二人組を見つけるがダイナマイトは爆発し、大音響と共に観音像は横倒しになり、そこから飛
び出したのは大怪獣(ムチ腕怪獣ズラスイマー)の姿だった。 観音像は地底に怪獣を封印するためのものだったのである。UGMの攻撃も効かず、暴れる怪獣。そしてウルトラマン
80(エイティ)が登場するも、怪獣の猛攻に苦戦する。そのとき、ノブオ少年と住民たちは、観音像で怪獣を封じ込めら れることをエイティに呼びかける。 エイティが観音像を立ち上げると、はたして怪獣は力を失い、再び地底に封じ込められた。
翌日、ノブオがUGMに別れを告げたときに、一台の乗用車がその場にやって来る。車の中から出てきたのは、アイド
ルの倉田まり子であった。倉田まり子の大ファンであったノブオは、照れながらも記念写真を撮ってもらうのであった。 レビュー
歌の一曲も唄ってもらいたかったのですが、まり子さんはストーリーに絡むこともなく、出演時間も最後の1分足らずで す。また、最初からまり子さんがキャスティングされていた訳ではなく、松田聖子→三原順子→まり子さんというスケジュ ール其の他の都合で、お鉢が廻って来たことは、よく知られた事実です。このウルトラマン80のドラマ部分は国際放映 が撮影協力をしていたという話もあるので、先の「ケンちゃんチャコちゃん」の出演経験が繋がりになったのかもしれま せん。 劇中で「近くで映画の撮影があって・・・」という台詞があり、真に受けてしまった私は「まり子さんの映画が出来るのか
な?」などと思ったりもしました。また、TBSで「刑事犬カール2(1981年)」が製作されると聞いた時も「ひょっとすると まり子さん主演?」などと根拠の無い期待を抱いたときもありました。(笑) ウルトラシリーズは順次DVD化されていますが、この作品の発売は順当に行ってもあと5年近くはかかると思われま
す。ウルトラシリーズの中でも人気、知名度もイマイチなんで・・・(DVD化) 千両箱を狙う二人組のうち、髭の男は「帰ってきたウルトラマン」の「中身」である、きくち英一氏であります。 脚本家の石堂淑朗氏は「ウルトラマンタロウ(1973年)」の第14話でも、お地蔵さんを動かすと封印された怪獣が・・・
という似たような話を書いています。 ![]() ![]() 宇宙船VOL..6(1981年5月20日発行)より バンダイから1999年10月25日に再発売(第10巻)
1989年に発売されたLD、ビデオはこちらへ
![]() マリコスト・ルーム倉田まり子
|