![]() |
さよならレイニー・ステーション 1980年9月21日 K07S-40 作詞 門谷憲二 作曲 上田知華 編曲 大谷和夫 B/W スウィート・リリー 作詞 来生えつこ 作曲 稗島寿太郎 編曲 石田勝範 「新生・倉田まり子」というか、新しい一歩を踏み出した感じです。しっとりと歌い上げています。 |
![]() |
恋はライ・ライ・ライ 1981年2月5日 K07S-160 作詞 亜蘭知子 作曲・編曲 長戸大幸 B/W あなたへ Hurry Up 作詞 阿里そのみ 作曲 松宮恭子 編曲 大谷和夫 どうでしょうか?男性としてはこんな思いつめた唄われ方をしたら・・・ |
![]() |
恋はAmi Ami 1981年5月5日 K07S-177 作詞 康 珍化(日本語) 作詞 HAGEN DIERKS(仏語) 作曲 JAY ALANSKI 編曲 石田勝範 B/W ふたりの水平線 作詞 有馬三恵子 作曲 原川 健 編曲 石田勝範 フレンチポップス期待の新星「リオ」のヒット曲をカヴァーしました。 B面は、まり子さんレギュラー出演のドラマ「気になる天使たち」の挿入歌です。 オリジナル盤とりオについてはこちらへ |
![]() |
哀しみのポエジー 1981年7月21日 K07S-203 作詞 康 珍化 作曲 武谷 光 編曲 松井忠重 B/W ファンキー・ドールはファニー・ボーイ 作詞 糸井重里 作曲・編曲 佐々間正英 シンセサイザー演奏を主としているので、歌番組のオーケストラ演奏では印象が大きく違います。 B面は西友ファミリー劇場「ピノッキオのぼうけん」のイメージソングです。 |
![]() |
カナリヤ 1982年3月 K07S-264 作詞・作曲 松宮恭子 編曲 高田 弘 B/W 不思議な春 作詞 有馬三恵子 作曲 原川 健 編曲 石田勝範 悲しく、切なく唄う姿が印象的でした。 B面の「不思議な春」はGメン’82にゲスト出演の際、劇中のアイドル歌手のヒット曲という設定でした。 一時流行った封筒型のジャケットで、裏面にも写真があります。 ←ポインタを画面に置くと、ジャケット裏面がご覧になれます。 |
![]() |
冷たい雨 1982年6月 K07S-308 作詞・作曲 荒井由実 編曲 青木望 B/W 哀しみの中で 作詞 橋本 淳 作曲 武谷 光 編曲 竜崎孝路 「まちぶせ」に対抗してユーミンの曲というわけなのでしょうか? オリジナルより情感込めた唄い方は、まり子さんならではです! オリジナル盤はこちらへ 冷たい雨 イベント記事 |